アイリスオーヤマ・スチールラックを口コミ|使用前と使用後の部屋を比較!

アイリスオーヤマ・スチールラックを口コミ|使用前と使用後の部屋を比較!
  • URLをコピーしました!
  • ごちゃごちゃの部屋をスッキリ整理された部屋に片付けたい
  • スチールラックの利便性を知りたい

一人暮らしをしていると部屋がごった返して見苦しくなってしまいますよね。

恋人ができても部屋を見せるのが恥ずかしいです。

私もどんどん物が溜まってしまい、こたつの上も長テーブルなのに狭く、床にはダンボール直置きという悲惨な状況。

そこで意を決してアイリスオーヤマのスチールラック(メタルラック)とワードローブを購入しました。

この記事では、スチールラックを買った結果、部屋がどうなったのかをレビューします。

結論は、「一人暮らしなら家具は全部これでいい」です。

スチールラック使用前と使用後の写真を並べて比較するとこんな感じ

メタルラックで片付け前
スチールラックで片付ける前の部屋
メタルラックで片付け後
スチールラックで片付けたあとの部屋
目次

スチールラックを使うと部屋の空間を有効に使える

スチールラックで片付けたあとの部屋(全体)
スチールラックで片付けたあとの部屋(全体)
スチールラックで片付けたあとの部屋(物干し側)
スチールラックで片付けたあとの部屋(物干し側)

ご覧のとおり、壁いっぱいにワードローブ(ハンガーパイプ付きのラック)を並べて服を掛け、下段にものを収納。

右のラックはハンガーパイプを追加注文して、下段をタオル掛けにアレンジしました。

テレビ台も捨てて5段のメタルラックで代用。

上下は当然モノが置けるので空間を有効に活用できます。

かなりスッキリしてないですか?

「この部屋こんな広かったんだな~」としみじみ思います。

クローゼットのパイプも使って、服は夏物も冬物もすべてハンガーにかけっぱなし。

衣替え不要で楽チンです。

もちろんクローゼットがない方でもワードローブを並べれば同じことができますよ。

組み立て方もシンプルで1台作るのに30分くらい。

私は「もっと早く買えばよかった」と後悔しているので、部屋が散らかって困ってるあなたはぜひ販売ページだけでものぞいてみてください。

スチールラックの購入前は乱雑だった

スチールラックで片付ける前の部屋(机側)
スチールラックで片付ける前の部屋(机側)
スチールラックで片付ける前の部屋(物干し側)
スチールラックで片付ける前の部屋(物干し側)

恥ずかしいのですが、スチールラックを買う前の部屋は乱雑でした。

服は某メーカーの室内物干しに掛けてましたが幅があって部屋が狭く見えます。

そのほか物は床に直で置きっぱなし。

写真では写ってない部分にも置いてしまっていて、床の掃除は不可能です。

天井は2m30cmくらいあるのに1mくらいまでしか使えてなくて、部屋が広いアパートを選んだのになんか狭かったんですよね。

そこで意を決してスチールラックの大量購入を決めたわけです。

見た目はちょっと無骨ですけどコスパは最高。

買って大正解でした。

スチールラックの組み立て方は簡単だけど注意点もあります

5段スチールラック
5段スチールラック
ワードローブ
ワードローブ

ここではワードローブの組み立て方と注意点を画像つきで解説します。

スチールラックは棚の枚数分だけ手順3を繰り返して終わりです(必要なら手順4も)。

梱包された状態のダンボールはなかなかの大きさで重さもあります。

女性が持って運ぶのは厳しそうなのでケガなどしないように気をつけてくださいね。

ワードローブのほうは棚が3枚なので少し軽いですが、それでも結構な重量はあります。

手順①まずは開封して部品を確認

ワードローブの箱を開封
棚の間に支柱や部品類が収められている

ではワードローブのほうの作り方を簡単に説明していきます。

(5段ラックは棚だけなのでワードローブが作れたら簡単です。)

箱を開けると棚3枚と、その間に支柱・ハンガーパイプ・部品類が挟まれています。

説明書と支柱連結の注意点
説明書と支柱連結の注意点が入っている
組み立ての手順
説明書を開くと組み立て方が書いてある
緩衝材
こちらは緩衝材なので捨てる

説明書に組み立て方が書かれています。

いちおう理解はできますが、とりあえず読むよりは組み立てながら読んだほうが分かりやすいかもしれません。

手順②支柱の上下をつなげる

上下の支柱をつなぐ
まずは上下の支柱をつなぐ

まずは上部の支柱と下部の支柱をつなぎます。

ネジ式なのでクルクル回していくだけでOK!

注意点の紙にも書いていますが斜めにならないように確認しながら締めていきましょう。

手順③棚板の位置を決めて、はめていく

棚を引っかけるための部品
棚板の固定部品。予備もある。
棚の位置を決めて取り付ける
上下を確認して溝に取り付けていこう

支柱をつなぎ終わったら次は棚の位置を決めます。

ぶっちゃけ上の棚板と下の棚板は最上部と最下部で問題ありません。

あとで直すのは意外と大変なので思考停止で一番上と一番下の溝に合わせましょう。

問題は真ん中ですが、これは服の丈によります。

ロングコートやワンピースなど長い服をかけるなら真ん中の棚板は使わないのも手です。

あなたの服やズボンの長さに合わせて設置するようにしてください。

私は上下も真ん中も棚の位置合わせで失敗しました…。

なお、真ん中の棚板を使わない場合は別売りの「コの字補強バー」を使ってグラつかないようにすることをオススメします。

下から順に棚をはめていく
下から順々に棚をはめていく

棚板は下から順にはめていきます。

「固定部品→棚板→固定部品→棚板→…」の順です。

固定部品だけを先に全部つけてしまうと下の棚板がはめれなくなるので注意しましょう。

ちなみにこの『棚板をはめる作業』が一番大変です。

支柱が長いので一人でやるのはマジできついです。

ちゃんと読んでくれているあなたに、のちほど裏技を教えます。

手順④キャスターが必要なら取り付け

キャスターの取り付け
キャスターはネジでつけるだけ

キャスター付きのラックを選んだ方にはタイヤが4つついてきます。

ストッパー付きが2個、ストッパーなしが2個。

下部の足をはずして代わりにタイヤをとりつけます。

付属のスパナで六角ネジを回していけばOK。

ストッパー付きのタイヤが前側になるようにしないとストッパーが役に立たなくなるので気をつけましょう。

手順⑤ハンガーパイプを取り付けて完成!

ハンガーパイプの金具
ハンガーパイプの金具は引っかけるだけ
ハンガーパイプをネジ止め
金具の穴に合わせてネジで止める

棚を起こしたらハンガーパイプを取り付けます。

金具を左右の真ん中に引っかけて、穴にパイプの中心を合わせて付属のネジで固定します。

ドライバーはついてないので自分で用意する必要があります。

手で締めるだけでもいいですが、徐々に緩んで取れてしまう可能性が高いので、危険回避のためになるべくドライバーで締めるようにしてください。

これでワードローブ完成。お疲れ様でした!

スチールラックをひとりで組み立てるときの裏技

先ほど『棚板をはめる作業が一番大変』と書きましたが、これはかなりガチです。

一人で長い支柱4本を支えつつ棚板をはめていくのは無理がある。

ちょっと油断したら支柱が壁や窓ガラスに当たる危険もあります。

そこで全部を組み立てたあとで思いついた裏技を教えます。

実践してないので「はたして上手くいくのかな?」という気持ちはありますが、やってみる価値はあります。

上手くいけば数百倍は組み立てが楽になるはずです。

その方法は、『支柱を先につながず、下部だけ先に作る』というやり方。

  1. 下部の支柱に一番下になる棚板固定部品を取り付け
  2. 一番下の棚板をはめる
  3. 真ん中の固定部品を取り付け
  4. 真ん中の棚板をはめる
  5. 棚を起こす
  6. 上の支柱をつなぐ
  7. 上の固定部品を取り付け
  8. 上の棚板をはめる

一番上の棚板をはめるときに腕を伸ばすのが苦しいですが、2m近い支柱を床に2本・空中で2本支えながらはめていくよりは確実に楽。

なにせ最初は支柱の長さが半分ですからね。

私もスチールラックを買い増すことがあれば、次はこの『あと繋ぎ法』で組み立てるつもりです。

スチールラックのデメリット

便利でコスパも素晴らしいスチールラックですが、デメリット&注意点もあります。

下記3つは確認しておきましょう。

スチールラックのデメリットと注意点
  1. けっこう重い
  2. 床を傷つける可能性
  3. 地震で倒れる可能性

けっこう重い

まずはやっぱり「重いこと」。

女性が一人で持ち運ぶのはキツイです。

組み立ても説明書通りにやると少々手こずるので誰かに手伝ってもらうほうがいいです。

先ほど紹介した組み立ての裏技が上手くいけば一人でもできるかもしれないので、誰にも頼めなかったら試してみてください。

床を傷つける可能性

2つめは「床を傷つける」です。

組み立てのときはもちろんですが、スチール製で重いので、同じ場所でずっと置いてると床が凹みます。

持ち家なら問題ないですが、アパートなどの場合は退去時に補修費を請求されるので、支柱の下にクッションを敷いておきましょう。

100均のもので十分です。

組み立て時も注意。

カーペットの上でやるとか、ダンボールを敷くなどして傷つけないように気をつけましょう。

私はちょっとやってしまいました…。

地震で倒れる可能性

3つめは「転倒の危険」。

大地震がきて倒れてきたら下敷きになる恐れがあります。

こちらに関しては天井に固定させる突っ張りパーツがあるのでセット購入するか、一番下の棚に重量物を置くなどして倒れないように対策しておきましょう。

自然災害はいつ起こるか分かりませんからね。

メリットのほうが大きい

スチールラックはデメリットや注意点が気にならないくらいメリットが大きいです。

下記のメリットだけでも、購入する理由には十分すぎるでしょう。

スチールラックのメリット
  1. 収納力が抜群
  2. 空間を使える
  3. 統一感ができる
  4. 組み立て方がシンプル
  5. カスタムパーツでアレンジが多彩

収納力が抜群

まずシンプルに収納力が抜群に高いです。

5段ラックは当然のことながら、ワードローブ(ハンガーラック)も下段に棚が設置できるのでちょっとしたものを置くことが可能。

もちろん収納ボックスに靴下や下着を入れて目隠しするのもOKです。

空間を使える

スチールラックの高さは約180cm。

高さがあり、部屋の空間を無駄なく使って収納できます。

今まで部屋の半分くらいの高さしか使えてなかった方は、かなり部屋が広くなったように感じるはず。

なかなかモノが捨てられない人や、本・フィギュアなど大切なコレクションが多い人にもおすすめです。

統一感ができる

家具をスチールラックで揃えると部屋に統一感がでます。

センスがなくても問題なし。

思考停止で並べただけでもオシャレです。

後述しますが、さまざまなパーツもあるのでキッチンにも利用可能。

アパート暮らしなら家具はスチールラックで揃えればOKですよ。

組み立て方がシンプル

「棚板をはめるのが大変」と書きましたが、組み立て方そのものはいたって単純。

次の4STEPです。

  1. 支柱をつなぎ
  2. 棚板の位置を決めて
  3. 部品をつけて
  4. 棚板をはめる

たったこれだけで完成。

作り方そのものは小学生でも理解できるレベルです。

ひとつ作ってしまえばあとはサクサク組み立てていくことができますよ。

カスタムパーツでアレンジが多彩

アイリスオーヤマのスチールラックにはカスタムパーツがたくさん用意されています。

そのため、リビングやキッチンなど、寝室以外でもあなたが使いやすいようにアレンジ可能。

収納棚としてだけじゃなく、2段ハンガーラックやランドリーラック(洗濯機の上)、パソコン用のデスクにもなり自由自在です。

先述のとおり家全体で統一感もでるのでセンスある感じが出てオシャレです。

カスタムパーツを購入するときはラック本体のサイズ(幅・奥行など)をチェックした上で間違いないように注文しましょう。

スチールラックの購入はこちら

スチールラックについてのよくある質問に回答

幅や高さは変えられますか。

アイリスオーヤマのスチールラック(メタルラック)は既製品なので購入後に変えることはできません。

しかしながら、さまざまな幅や高さのスチールラックが用意されているので部屋の広さや使う場所に応じて選ぶことができます。

あらかじめ使えるスペースを測った上で購入するようにしましょう。

アイリスオーヤマの通販サイトでは大きさによって絞り込み検索ができるのでご活用ください。

アイリスプラザの商品ページで絞り込む

耐荷重はどれくらいですか

5段ラックの耐荷重は棚板1枚250kgまで、全体で500kgまでと公式ページに記載されています。

またワードローブのハンガーパイプは20kg、棚板1枚60kg、全体で200kgまでです。

組み立ての時間はどれくらいですか

初めての場合は40~50分ほどかかりますが、やり方が分かれば30分くらいで作れます。

一人でも組み立てられますか

できなくはないですが、できれば2人で組み立てるほうがいいです。

一人だと棚板を入れていくのが難しいので。

どうしても一人で組み立てないといけない場合はこの記事で紹介している裏技(あと繋ぎ法)を試してみてください。

棚板は外し方は?分解はできますか

分解はできますが、棚板を外すのに少し苦労します。

位置の調整や引っ越し、捨てるときなど、棚板を外さなければいけないときはゴムハンマーで下から叩いてください。

アイリスプラザで選ぶ

まとめ:一人暮らしの家具は全部スチールラックでOK!

アイリスオーヤマのスチールラックまとめ

効果

床に直置きのモノが片付き、掃除しやすく、部屋も広くなる

作り方

  1. 支柱をつなぎ
  2. 棚板の位置を決めて
  3. 棚板固定部品をつけて
  4. 棚板をはめる

デメリット

  • けっこう重い
  • 床を傷つける可能性
  • 地震で倒れる可能性

メリット

  • 収納力が抜群
  • 空間が使える
  • 統一感ができる
  • 組み立て方がシンプル
  • カスタムパーツでアレンジが多彩

アイリスオーヤマのスチールラックはちょっと無骨ですが、統一すれば意外とオシャレです。

テレビやレコーダーは当たり前。

100均のブックスタンドを買えば本も立てれるし、小物もたくさん置ける。

なにより部屋が広くなって掃除が楽チン。

一軒家だと厳しいけど、「一人暮らしのアパートだったら家具は全部スチールラックでいい」と言えるレベルで優秀です。

片付いてない部屋だな…と思われたくないなら必需品。手遅れになる前にさっさと整理整頓してしまいましょう。

オンラインショップからの購入はこちら

アイリスオーヤマ・スチールラックを口コミ|使用前と使用後の部屋を比較!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次